BLOG

投資信託選びをもっと身近に!ベンチマークを味方につける方法

投資信託選びをもっと身近に!ベンチマークを味方につける方法

「投資信託」と聞くと、なんだか難しそう…と感じてしまう方も多いかもしれません。でもご安心ください!投資信託を選ぶ上で大切な「ベンチマーク」という考え方を、もっと身近に感じてもらえるように、わかりやすく解説していきます。

ベンチマークは、いわば投資信託の「目標」や「基準」のようなものです。マラソン選手がタイムを競うように、投資信託もこのベンチマークを目標に、どれだけ良い成績を出せるかを競っているのです。

例えば、日本の株式に投資する投資信託であれば、日経平均株価やTOPIXといった株価指数がベンチマークとしてよく使われます。これらの指数と、自分が選んだ投資信託の成績を比較することで、その投資信託がどれくらい良い仕事をしているのかを判断することができます。

ベンチマークとの関係性で、投資信託には大きく分けて2つのタイプがあります。

パッシブ運用は、ベンチマークに「くっついていく」ことを目指すタイプです。例えば、TOPIXと同じように動くインデックスファンドなどがこれにあたります。安定した運用をしたい方にぴったりです。

一方、アクティブ運用ベンチマークを「追い越す」ことを目指すタイプです。プロの運用者が、自分の経験や知識を活かして、より良い成績を出せるように銘柄を選んでいます。より高いリターンを求める方におすすめです。

ここでひとつ気を付けなければならないのは、判断基準です。過去の成績が良いからといって、将来も必ず良い成績が出るとは限りません。投資の世界は常に変化しているので、過去の成績はあくまでも一つの参考として捉えましょう。

運用コストにも注目してください。投資信託には、運用にかかる費用(運用コスト)がかかります。パッシブ運用は、アクティブ運用に比べて運用コストが低い傾向にあります。これは、パッシブ運用の方が、よりシンプルな運用方法だからです。

では、自分に合った投資信託を選ぶにはどうすればよいでしょうか。以下では、そのポイントをお伝えします。

まず、投資の目的を再確認しましょう。安定した資産形成をしたいのか、それともより高いリターンを求めているのかによって、適切な投資方法が異なります。次に、リスク許容度を考えてみます。値動きにどれだけ耐えられるかは重要です。また、運用期間も肝要です。いつお金を使う予定なのか、しっかりと確認します。これらのことを踏まえて、自分に合った投資信託を選びましょう。

投資信託を選ぶ際は、ベンチマークという考え方を理解することが大切です。ベンチマークを参考に、自分の投資目標に合った投資信託を選ぶことで、より効果的な資産運用ができるようになります。ただし、投資は将来の成果を保証するものではありません。ご自身の判断で、または専門家にご相談の上、投資を行ってください。

おすすめ